rainen-sl-fantasy-ani

こんにちは!
令和2年(2020年)…大晦日です。
今年もあと僅か…と言ってる間にも刻々と時間は迫ってますが(笑)

さて、今年もあれやこれやと話題いっぱいな年だったように思いますが
何より今年を象徴するワードと言えば

「武漢肺炎」

皆さん…お忘れですか?新型コロナウィルス、または新型コロナ肺炎なんかじゃありませんよ?
ましてや「COVID-19」??…なんじゃそれ!?ってな感じ。

あくまでも、これは中国・武漢が発生源の病原体なのです!
いつのまにやら中国に「忖度」して名称まで「中国」と言うイメージを払拭させるかの如き行為に及ぶとは…WHO…中共に媚売ってんじゃねーか?って感じ。

まあ、歴史的事実として発生源はどう転んでも「武漢」であることに間違いはないんですが、
だからと言って普通に考えたら「発生」した事自体を世界も批難している訳ではないと思うんですよね?それはどこの国・地域でも起きうることなわけで…。

まあ、そんなすったもんだあった挙句の今ですが、最近になってようやく「ワクチン」が開発され各国が接種し始めましたね!
どこまでの効果があるのか!?‥は、まだ未知数な部分が多いのですが、春先に発生して猛威を振るっていた頃よりは一筋の光明が見えてきた感がありますが、ここにきて今度は「変異種」なる新型の更に新型が発生したりと、コロナとの闘いはまだまだ先行き不透明なところが大きいですね。

GO to トラベル云々…と、経済活動を活性化させる施策も良いのですが、新規感染者の発生数を鑑みると、今やらなきゃならない事ではないだろ?と思うのは私だけですかね??

コロナ疲れだの在宅ストレスだのと言ってた連中が、逆に非常事態宣言が解除されて、普通に出勤しろとなった途端に今度は「出社ストレスがぁー!」だのと、意味不明な超絶身勝手発言をしていたのを思い出します。

結局何をしても、どう命じても「あー言えばこー言う」ってだけの話で、そう言った連中が人の事など一切気にも留めず、思うがままにあっちこっちで歩いて菌をまき散らしている…と言うのが実態なんでしょうね。

こりゃ、いつまで経っても終わりそうにない、まさに「無限ループ」!!

一年通してこれに終始したって感じの令和2年だったような気がします。

京都橘の話で言うと、既に皆さんご承知の通りで…
今期117期なんて結局この1年を通してほぼ「活動停止」状態でしたからね。

こんな年(期)は他には無かったのではないでしょうか?

先日の定演の際(オンライン配信)、最後の部長挨拶の時…
嗚咽しながら語っていた部長。
「6月に初めて皆で集まれて…あとは残った定演しかない…」
みたいなコメントがありました。

いつも通りの日常、季節の移り変わり…
そんな当たり前だったあれこれが激変したこの1年。

例年なら春先のさくらパレードから順次ブルーメの丘、
ブラスポ(ブラエキと言う人も居る)と
順調に各種イベントをこなしていきながら夏の合宿、
秋のマーコン…そして年末の定演!!と言った流れで過ごしていたはず。

いつもと変わらない事…が大きく変貌した年でもありました。

彼女達自身はブログ、YouTubeなどのコメントでも言ってましたが、
自分らを「可哀そう」と思われるのは嫌…と言うような事を述べていた
記憶があるのですが、やはりこの年寄からみるとどうしても

「今期の子達は、本当に気の毒でしかたがない」…としか申し上げられません。

これもある意味「普段経験出来ない事」なのかもしれませんが、
こんな経験はあまり歓迎できるものではありませんね。

甚だ気の毒でしかたがありませんが、どうか気を取り直して
残る高校生活を満喫しつつ、いい思い出をたくさん作ってほしいものです。


さて、今年1年を通して夏の終わりに1年ぶりに「京都橘」ネタの記事を更新しました。
それ以外の記事を併せてもほんの数点…ホントに「怠けて」ますねぇ~(笑)

読者(と呼んで良いのかどうか?)の方々には甚だ申し訳ありませんが、
まあこれを生業としている訳ではありませんからね!

こんな日本の片田舎…日本一の人口最小県に居住するオッサンの暇つぶし
程度にしか思っておりませんので、全国…いや今や海外にも膨大なファンを擁する
「京都橘高等学校吹奏楽部」のファン界の方々からすれば甚だ不謹慎な!!…
なんて事を思われそうな感じですが、本当の事だからしょうがない(笑)

往く年・来る年…
毎年この日になるとお約束のフレーズですが、
当ブログも「往く人・来る人」と言った感じで、
よく来られていた人が去って行かれたり、また逆に新たに訪れて頂いたり…と、
人の入れ替わりが目まぐるしい当ブログですが、それはそれで各々思う所があるわけで、
追うでもなく、誘うでもなく‥で今後も運営していくつもりであります。

まあ、一応念のために申しておきますが、改めて当ブログは…

「倉吉市立成徳(せいとく)小学校」の応援ブログですからね!(爆)

と言いつつ、母校のネタをここ最近は殆どしていないのが玉に瑕…
まあ母校ネタなんてそうあるものではないのも事実なわけで…(ここが悩みの種)

来年は母校ネタ、京都橘…の他に、何気に日常の事、趣味の事なども
掲載して行こうかな?なんて考えております。

まあ、京都橘ファン…特に橘情報目当ての人にとっては
「そんなもんいらんわ!」ってコトでしょうが、
別にそれなら全然スルーしてもらっても当方は一向に平気です。

何度も言いますが、
ここは「京都橘高等学校吹奏楽部の応援(特化)ブログではありませんので。

ってコトで、今年は妙な連中からの嫌がらせコメントもほぼ無く、
平穏な年が過ごせた(ブログとしては)1年でありました。
(いや~結構、結構!!・笑)

まだまだコロナも終息しない世の中ですが、早く元の日常が戻り、
京都橘の子達のみならず日本全国津々浦々までいつもの状態…
普通にイベントを観に行ける日が来ることを皆さんで待ち望みましょう。

それでは、みなさま…よいお年を。